日本人の大人のほぼ全員が、京都を知っているでしょう。
任天堂の本社が京都市にあることを知っている人も多いでしょう。
しかし、京都府が日本海に面していて海水浴を楽しめることを知らない人は、意外に多いのではないでしょうか。
京都府には、超有名なものと、知られざる魅力的なものが同居しています。
京都府には、ビッグなビジネスチャンスと世界的な観光地がある一方で、ニッチなビジネスチャンスと知られざる観光地があります。
そのため、府外のビジネスパーソンや観光客が京都府を訪れるとき、ポケットWi-Fiをレンタルすることを忘れないでください。
現地でインターネットを使って調べないと、京都府の全貌はつかめないでしょう。
この記事では、京都府の知られざる魅力を紹介した上で、京都府でポケットWi-Fiをレンタルする方法を解説します。
目次
ネットで申込みが簡単!Wi-Fi業者比較
サービス会社 | プラン | 1~2ヵ月目 | 3~24ヵ月目 | 25ヵ月目以降 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
無制限ギガ放題 | 2,726円 | 3,411円 | 4,011円 | 3年 |
![]() |
無制限ギガ放題 | 2,170円 | 3,480円 | 3,480円 | 3年 |
![]() |
無制限ギガ放題 | 2ヵ月無料!0円 | 3ヵ月目2,590円 | 4~36ヵ月目3,760円 | 3年 |
![]() |
無制限ギガ放題 | 超安い!1,380円 | 3,480円 | 4,079円 | 3年 |
![]() |
無制限縛りなし | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | なし |
無制限縛っちゃう | 2,800円 | 2,800円 | 超安い!2,800円 | 3年 |
【ポケットWi-Fi基礎知識】京都府旅行にレンタルをすすめる理由
ポケットWi-Fiの仕組みと、京都府旅行に持参したほうがよい理由を解説します。
手の平サイズの端末がパソコンとネットを無線でつなぐ
ポケットWi-Fiは、ルーターと呼ばれる手の平サイズの小型端末を持つことで、自分のパソコンやスマホやタブレットを、インターネットにつなげることができる通信サービスです。
パソコンとポケットWi-Fi端末は無線でつながり、ポケットWi-Fi端末と回線の基地局も無線でつながっています。
つまり、ポケットWi-Fiの端末を持っていると、無料Wi-Fiエリアに入ったのと同じように、インターネットを使えるようになるわけです。
レンタルなら最短1日だけの利用も可能
ポケットWi-Fiを利用するには、「普通は」携帯ショップに行き、ポケットWi-Fi端末を購入し、回線を使う契約を結びます。
ポケットWi-Fiはとても便利なのですが、自宅や勤務先に光回線が通っていれば、使う機会は多くありません。
しかも回線の契約は大抵、年単位となり、途中で解約すると違約金を請求されます。
そこで、出張や観光などで短期間だけポケットWi-Fiを使いたい人のために、レンタル・サービスが生まれました。
1日だけポケットWi-Fiを貸してくれるレンタル業者もあります。
レンタルポケットWi-Fiの使い方はとても簡単です。
- レンタルポケットWi-Fi業者のサイトから申し込む
- クレジットカードで支払い手続きをする
- 宅配便でポケットWi-Fi端末が届く
- 端末の電源をONにして暗証番号を入れるだけでインターネットにつながる
- レンタル期間が終わったら、端末を専用の封筒に入れて、ポストに投函する
これでレンタルが終了します。
利用者がレンタル業者の人と会うことはなく、電話することすら要りません。
京都府内で最初に泊まるホテルに端末を送ってもらう
レンタルポケットWi-Fiの申し込み時に、京都府内で最初に泊まるホテルを指定すれば、そこに端末が送られます。
利用者は、ホテルのフロントでチェックインしたときに端末を受け取り、部屋に入ってすぐにパソコンでインターネットを使うことができます。
ポケットWi-Fiのレンタル料金についてはのちほど紹介します。
続いて、京都の魅力について探っていきます。
数字でわかる「京都府はやっぱりすごい」
ビジネスでも観光でも、京都府のすごさを知らない人はいないでしょう。では「どれくらい」すごいのでしょうか。
2つの数字で京都府の強さを証明します。
地域ブランド全国2位でも「古都チャンピオン」「関西チャンピオン」
「地域ブランド調査 都道府県ランキング」の2017年版で、京都府は47都道府県中2位になりました(*1)。
このランキングは株式会社ブランド総合研究所(本社・東京都港区)が、全国の約3万人に魅力度、認知度、情報接触度、居住意欲度、観光意欲度、産品購入意欲度などを尋ねて、都道府県の地域ブランドの強さを決めています。
トップ10は以下のとおりです。
★2位:京都府
3位:東京都
4位:沖縄県
5位:神奈川県
6位:奈良県
7位:大阪府
8位:福岡県
9位:長野県
10位:石川県
京都府のこのポジションには次のような意義が隠されています。
- 東京都を押さえての2位は見事
- 鎌倉の神奈川県、古墳の奈良県、城下町・金沢の石川県を押さえていることから、京都府は「古都チャンピオン」といえる
- 大阪府の上位であることから、京都府は「関西チャンピオン」といえる
日本海に面する近畿地方の中心の自治体
京都府を地図で確認しておきましょう。京都府が近畿地方の中心に位置していることがわかります。
日本海に面し、北陸地方の福井県と接しています。
京都府の経済力は13位
続いて京都府の経済力を確認します。
内閣府は「県民経済計算」という資料を作成していて、このなかで都道府県の経済力の指標となる「県内総生産」を算出しています(*2)。
それによると、京都府の2016年の県内総生産額は10兆4,876億円で、47都道府県中13位でした。
京都府の上位3県と下位3県は次のとおりです。
11位:茨城県、13兆567億円
12位:広島県、11兆9,447億円
★13位:京都府、10兆4,876億円
14位:宮城県、9兆4,755億円
15位:栃木県、8兆9,584億円
16位:新潟県、8兆8,840億円
ベスト10入りは逃したものの、10兆円の大台にのせていることと、東京経済圏の茨城県や栃木県と肩を並べている点は評価できるでしょう。
また、中国地方の中心県の広島県や東北地方の中心県の宮城県と互角であることを考えても、京都府の経済は強いといえるでしょう。
*1参考:https://news.tiiki.jp/articles/3815
*2参考:https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/main_h28.html
京都府経済の強さを深掘りする
京都府経済が強い理由はいくつか考えられますが、ここでは1)京都大学効果と2)著明な企業に焦点を当ててみます。
京都大学は経済を後押ししている
大学の教授たちが起業してビジネスを始める取り組みのことを大学発ベンチャーといいます。
大学の研究成果はビジネスの種になります。
それならば、優秀な大学のほうが優れた種を持っていることになるので、優秀な大学がエリア内にあれば大学発ベンチャーは成功しやすいはずです。
京都府には、国内で最も優秀な大学の1つである京都大学があります。京大発ベンチャーには次のような会社があります(*3)。
- マークラインズ(東証1部上場)
自動車業界のサプライヤー情報などを日本語、英語、中国語で発信している - レノバ(東証1部上場)
再生可能エネルギーを開発している - オークファン(東証マザーズ上場)
ヤフオクや楽天などのネット・ショップに出品されている商品を分析する - ドリコム(東証マザーズ上場)
スマホゲームを開発
このように上場を果たしている企業が複数あり、京大は日本経済の新陳代謝を進める原動力になっています。
*3参考:https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200121/se1/00m/020/025000c
京都府に本社がある日本経済を支えるレジェンド企業
京都府には何百年と続く事業者があり、それも称賛に値するのですが、ここで注目したいのは歴史のある企業でありながら経済の第一線で活躍している企業です。
( )内は本社所在地です。
1889年(明治22年)創業の任天堂株式会社(京都市南区上鳥羽鉾立町11-1)
任天堂は、創業当初の明治時代は、花札やトランプをつくっていました。
当時、娯楽が最も求められた場所に、娯楽産業が生まれたわけです。
1889年創業の任天堂は、131年のときを経て時価総額7兆1,733億円の、世界的なゲーム企業に成長しました。
任天堂の2020年3月期(2019年4月~2020年3月)の売上高は1.3兆円、純利益は2,586億円でした。
1875年(明治8年)創業の株式会社島津製作所(京都市中京区西ノ京桑原町1番地)
ノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏が勤める島津製作所も、明治時代の京都で誕生し、令和時代も業界の先頭を走る企業です。
島津製作所は分析機器メーカーです。
クロマトグラフ質量分析計や分光分析装置、排ガス分析計といった、一般の人になじみのないものをつくっていますが、2019年度の売上高は3,854億円におよびます。
そのうち海外の売上高が占める割合は49%で、島津製作所はグローバル企業でもあります。
アメリカ、ブラジル、中国、ドイツ、イギリス、ロシア、シンガポール、インド、フィリピン、オーストラリア、アラブ首長国連邦、トルコに拠点があります。
1946年(昭和21年)創業の株式会社ワコールホールディングス(京都市南区吉祥院中島町29)
ワコールは、先ほどの2社と比べるとグッと若くなりますが、それでも1946年創業です。
ワコールが、女性下着のトップメーカーであり続けていることも、京都市内に本社を置き続けていることも、簡単なことではないはずです。
なぜなら女性下着はファッション・アイテムでもあるので流行り廃りがあり、老舗であることは必ずしも有利にならないからです。
また、ワコールは海外に進出していますが、それなら国際空港が近い東京や大阪のほうが便利なはずです。
それでもワコールが業界の先頭を走っていられるのは、研究開発に力を入れているからです。
これまでに体型を測定した女性の人数は45,000人に及び、そのうち1,000人は5年ごとに計測を続けています。
女性の体を知っているから、今日の地位を維持できています。
2020年3月期は、売上高1,868億円(前期比-3.8%減)、純利益35億円(同10.2倍)と減収増益でした。連結従業員数は21,659人になります。
1967年創業の株式会社王将フードサービス(京都市山科区西野山射庭ノ上町294番地の1)
「餃子の王将」は1号店を京都四条大宮に開業しました。
以来50年以上経って全国展開するようになっても京都市内に本社を置いています。
「餃子の王将」は現在、直営店523店、フランチャイズ店214店の計737店あります(2020年3月)。従業員数は2,241人です。
2020年3月期は売上高856億円(前期比4.8%増)、純利益53億円(同26.8%増)と増収増益を達成しました。
1967年創業のアイフル株式会社(京都市下京区烏丸通五条上る高砂町381-1)
全国展開する金融機関の多くは東京や大阪に本社を置きますが、アイフルは全国区の消費者金融でありながら、創業の地である京都を動きません。
アイフルは1967年創業なので餃子の王将と「同期」ということになります。
2020年3月期は売上高1,270億円(前期比10.2%増)、純利益14億円(同-85.1%減)の増収減益でした。
従業員数は連結で2,172人です。タイとインドネシアにも進出しています。
府外の営業担当者はポケットWi-Fiを持って京都市を攻略しよう
府外の企業の営業担当者が京都府内の会社を攻略しようとする場合、効率的に回ることができます。
京都府には15市10町1村の計26自治体がありますが、企業のほとんどは京都市に集中しているからです。
また人口も、京都府の260万人の54%に当たる140万人は京都市内に住んでいます。
1つの市に半数以上の人口が集中している都道府県は京都府しかありません。
企業も人も密集している京都市の経済情報は、インターネットのなかに溢れかえっています。
そこで府外のビジネスパーソンは、ポケットWi-Fiを忘れないようにしたいものです。
情報収集と情報整理には、インターネットとパソコンが欠かせません。
最新の経済情報を入手するには常にポケットWi-Fiを持っている必要があります。
「あえての」京都府観光紹介
続いて京都府の観光をみていきます。
この記事では、あえて寺社仏閣は紹介しません。
なぜなら、清水寺や金閣寺や三十三間堂や三千院などについては、大量のガイドブックが紹介しているからです。
京都府には、府外の人が知らない観光スポットが数多く眠っているので、それらを掘り起こしていきます。
1:京都の海で泳ぐ(京丹後市の14のビーチ)
府外の人が「京都の海で泳ごう」と考えることはほとんどないのではないでしょうか。
しかし、京都府の日本海沿いの街・京丹後市には14もの海水浴場があります。
きめの細かい白い砂と透明の海水は、リゾート地の海を知っている人でも満足できるはずです。
2:「森の京都」でジビエ料理(福知山市、綾部市、京丹波町、南丹市、亀岡市)
京都府の中北部にある福知山市、綾部市、京丹波町、南丹市、亀岡市の4市1町などは、「一般社団法人 森の京都地域振興社」を設立して「森の京都」をPRしています。
福知山市の「京丹波自然工房」は、農林水産省が認証するジビエの食肉処理業者の第1号施設になりました。地元で駆除したシカ肉やイノシシ肉を販売しています。
南丹市の「田歌舎」はレストランと宿泊施設を運営している会社です。レストランでは狩猟で捕らえたジビエ料理の他、山菜やキノコなどの山の幸も味わうことができます。
3:「三川合流」と「流れ橋」(八幡市)
「三川合流」とは、3つの大きな川が合流する珍しい地形のことで、それが八幡市にあります。
合流する3つの川は、京都盆地から流れてくる桂川と、琵琶湖からの宇治川、伊賀からの木津川です。
3つの川が合流したあとは、名称が淀川となって大阪市に流れていきます。
木津川にかかる全長365.5メートルの「上津屋橋」(こうづやばし)は、国内最長級の木造の橋で、増水時に橋げたが流れる「流れ橋」です。
上津屋橋は文化庁の日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」に認定されています。
3つの川が肥沃な土地を運んでくるので、八幡市には良質な茶を生産する茶畑が広がっています。
4:移住者に人気の京都府唯一の村(南山城村)
移住先を探している人たちの間で話題になっているのが、京都府唯一の村である南山城村です。
高級ブランド茶「宇治茶」の産地の南山城村では、柔らかい幾何学模様をつくる茶畑が、「これぞ日本の農村」と思わせてくれる風景をつくっています。
5:国立国会図書館関西館(精華町精華台8-1-3)
国立国会図書館は2つあり、東京都・永田町にあるのが本館で、2号館になる関西館は精華町にあります。
1,200万冊の収蔵能力を持つ本館が満杯になったため、関西館がつくられました。
2002年に完成した関西館は本のデジタル化業務も担っています。
関西館には、図書200万冊、雑誌・新聞1,300万点が保管されています。
観光地を地図で確認するとポケットWi-Fiの必要性がわかる
上記の5つの観光地と見所を地図で確認してみます。
(地図引用:http://www.pref.kyoto.jp/link.html)
京都府は南東から北西にかけて左斜め上にあがる形をしていて、これら5つの観光地をめくるには、京都府の隅々まで行く必要があります。
府外の観光客がこれだけの距離を移動するには、レンタカーを利用するとよいでしょう。
ポケットWi-Fiを持っていれば、スマホがナビ代わりになるので、レンタカーを借りるときにナビをオプションでつける必要がありません。
そしてポケットWi-Fiがあれば、地元の人に愛されているグルメを探すこともできます。
書店で手に入る「京都府のガイドブック」はほとんど「京都市のガイドブック」と同義です。
そのため、京都市以外の知られざる京都府を探すには、インターネット検索に頼るしかありません。
レンタルポケットWi-Fi業者、2社を紹介
京都府旅行のためのポケットWi-Fiを確保するには、宅配便で端末を送ってもらう方法と、店舗で端末の受け渡しをする方法の2種類があります。
それぞれ1業者ずつ紹介します。
【宅配型】1日390円(税込)から「Wi-Fiレンタル屋さん」
株式会社ジェイフィールドが運営する「Wi-Fiレンタル屋さん」は、ポケットWi-Fiの端末を宅配便で全国に送っています。
最安コースは1日390円(税込)で使うことができます。
「Wi-Fiレンタル屋さん」のデータ
- 運営会社:株式会社ジェイフィールド
- 本社住所:東京都千代田区神田須田町1-5KSビル
- 電話:03-3525-8351
端末の受け取り方法と返却方法
「Wi-Fiレンタル屋さん」でポケットWi-Fiをレンタルするには、以下のサイトから申し込みます。
17時までに申し込めば、ポケットWi-Fiの端末を当日発送してくれます。
受け取り先を京都府内のホテルにしておけば、発送の翌日の午後には受け取ることができます。
ホテルのフロントでチェックインのときに端末を受け取ったら、部屋に入って電源を入れて暗証番号を入力すれば、すぐにインターネット環境が整います。
端末の返却は、専用封筒に入れてポストに投函するだけです。
ポストへの投函は、レンタル最終日の翌朝8時までに行えばよいので、最終日もフルに使うことができます。
端末の往復送料が、レンタル料金とは別に1,100円(税込)かかります。
レンタル料金
「Wi-Fiレンタル屋さん」のレンタル料金を紹介します。税込価格です。
プラン名 | 通信速度 | 通信容量 | 料金 |
---|---|---|---|
<ソフトバンク601HW> | 下り612Mbps、上り37.5Mbps | 月20GB | ・1日:390円 ・1カ月:5,850円 |
<富士ソフトFS030W> | 下り150Mbps、上り50Mbps | 月20GB | ・1日:390円 ・1カ月:5,850円 |
<WiMAX WX05> | 下り440Mbps、上り30Mbps | 3日10GB | ・1日:490円 ・1カ月:7,350円 |
<ソフトバンク809SH> | 下り774Mbps、上り37.5Mbps | 月100GB | ・1日:590円 ・1カ月:8,850円 |
「Wi-Fiレンタル屋さん」の支払い方法はクレジットカードのみとなります。
京都府唯一の店舗型レンタル「パソコン工房 京都寺町店」
株式会社モバイル・プランニングが京都市内に開設している「パソコン工房 京都寺町店」は、リサーチした範囲では、京都府唯一のレンタルポケットWi-Fiショップです。
こちらを利用する場合、京都市内に入ってから同店を訪れて端末を受け取ればよく、事前に申し込む必要がありません。
「パソコン工房 京都寺町店」のデータ
- 運営会社:株式会社モバイル・プランニング
- 「パソコン工房 京都寺町店」の住所:京都府京都市下京区寺町通仏光寺下ル恵美須之町535
- 電話:075-354-9210
- 営業時間:10:30~19:30(最終受付19:00)
端末の受け取り方法と返却方法
「パソコン工房 京都寺町店」でポケットWi-Fiをレンタルするには、同店に行く必要があります。
店舗で端末を受け取って、店舗に端末を返却します。
端末を受け取るとき、レンタル料金とは別に保証金10,000円を預ける必要があります。
保証金は端末を戻したときに返却されます。
レンタル料金
「パソコン工房 京都寺町店」のレンタル料金を紹介します。コースも機種も1種類しかありません。
レンタル料金は前払いで、現金のみとなっています。
・通信容量は無制限ですが、1日10GB、月100GBを超えると通信速度が遅くなることがあります
・1~3日:2,000円(税別、以下同)
・以降、1日増えるごとに500円アップ
・15~31日:8,000円
「パソコン工房 京都寺町店」を利用するときの注意点
「パソコン工房 京都寺町店」を利用するときは、以下の点に注意してください。
- レンタル期間は最長31日までです
- オプションの安心補償(1回500円)に加入すると、端末を故障させたり紛失したりしたときの弁償金が20,000円に減額されます。未加入者の弁償金は40,000円です。
京都府でポケットWi-Fiが使えるエリアを確認する
高速通信や通信容量無制限で契約しても、通信エリア外に入ってしまったら、ポケットWi-Fiをインターネットにつなげることができません。
そこで、京都府の通信エリアを確認しておきます。
ここではレンタルポケットWi-Fiで人気のソフトバンクのエリアマップを紹介しますが、他社も大体同じです。
京都府北部のエリアマップは以下のとおりです。赤い部分がエリア内で、白い部分がエリア外です。
福井県・滋賀県と京都府の県境にエリア外が広がっていますが、このあたりは山間部や森林なので、通常の出張や観光では、インターネットにつながらなくても支障がないでしょう。
続いて京都府南部のエリアマップを確認します。
滋賀県との県境から西側にエリア外が広がっていますが、ここも山間部なので支障は少ないでしょう。
それ以外はエリア内が広がっています。もちろん、京都市内は問題なくつながります。
王道もニッチも両方ともそろっている
府外のビジネスパーソンにとっての京都府ビジネスの魅力は、大企業やグローバル企業からベンチャー企業やスタートアップ(企業)までそろっていることでしょう。
府外の観光客にとっての京都府旅行の魅力は、世界的な寺社仏閣から知られざる景勝地までそろっていることでしょう。
京都府は、王道もニッチも楽しむことができます。懐が深いこの街を歩くには、インターネット検索は欠かせないはずです。
京都に行かれる際はポケットWi-Fiをレンタルすることを忘れないようにしてください。