山梨県のレンタルポケットWi-FI店舗を紹介

いくつかの47都道府県ランキングで、山梨県は下位に沈んでいます。

しかし、ランキングというものは往々にして実態を反映できていません。

日本で最も高い山と2番目に高い山があり、富士急ハイランドがあり、優良企業があり、「経済大国」の東京都と神奈川県に接して、リニア新幹線の駅ができる山梨県が劣っているとは考えられません。

ではなぜ山梨県が下位に沈んでいるのかというと、知名度が低いために、人々に魅力が伝わっていないからです。

山梨県の優れたビジネスと観光は、情報社会のなかで埋もれてしまっています。

これらを掘り起こすには、インターネットの力が必要です。

県外のビジネスパーソンも旅行客も、山梨県に行く前に「ポケットWi-Fi」を「レンタル」しておいたほうがよいでしょう。

なぜなら、山梨県内にポケットWi-Fiをレンタルできる店がないからです。

山梨県に出かける前に、ポケットWi-Fiのルーター(以下、端末)を全国に宅配便で送ってくれるレンタル業者に、注文しておかなければなりません。

そうすれば、山梨県内で最初に泊まるホテルにチェックインするときにポケットWi-Fiの端末を受け取って、部屋に入ってすぐにインターネットを使えるようになります。

その後は、旅行バッグにポケットWi-Fiを忍ばせてから、山梨県を探索しましょう。

目次

ネットで申込みが簡単!Wi-Fi業者比較

サービス会社 プラン 1~2ヵ月目 3~24ヵ月目 25ヵ月目以降 契約期間
Broad WimaxBroad Wimax 無制限ギガ放題 2,726円 3,411円 4,011円 3年
GMOとくとくBBGMOとくとくBB 無制限ギガ放題 2,170円 3,480円 3,480円 3年
DTI WiMAX2+DTI WiMAX2+ 無制限ギガ放題 2ヵ月無料!0円 3ヵ月目2,590円 4~36ヵ月目3,760円 3年
カシモWiMAXカシモWiMAX 無制限ギガ放題 超安い!1,380円 3,480円 4,079円 3年
縛りなしWiFi縛りなしWiFi 無制限縛りなし 3,300円 3,300円 3,300円 なし
無制限縛っちゃう 2,800円 2,800円 超安い!2,800円 3年

ポケットWi-Fiはレンタルできます

ポケットWi-Fiはレンタルできます

「ポケットWi-Fiってレンタルできるの?」と思っている方に、レンタルポケットWi-Fiサービスの基本を解説します。

レンタルなら1日だけの利用も可能

ポケットWi-Fiは普通、通信会社の販売代理店と年単位の契約を結び、端末を購入して通信を借りて、使います。

年単位で契約すると1日換算料金が格安になるので、ポケットWi-Fiのヘビーユーザーには、こちらをおすすめします。

ただ、年契約の場合、契約期間内に解約すると、違約金というペナルティが発生します。

途中解約すると確実に割高になります。

そのため、自宅や勤務先に光回線が通っていて、普段はポケットWi-Fiを使わない人には、年契約はおすすめできません。

端末も買い取りになるので、出費がかさみます。

「出張のときだけポケットWi-Fiを使いたい」「観光に行くときだけポケットWi-Fiを持っていたい」という人には、レンタルがおすすめです。

業者によっては、1日レンタルも行なっています。

端末は借りて返す、通信はついてくる

ポケットWi-Fiは、お手持ちのパソコンやタブレットとインターネットをつなぐ機械です。

そのため、ポケットWi-Fiを使うには、機械(端末)とインターネット通信が必要になります。

レンタルポケットWi-Fiサービスでは、借りる端末に、すでにインターネット通信がついてきます。

そしてレンタル期間の最終日に端末を返却すれば利用は終了します。

サイトで申し込み、宅配で届き、返却はポスト投函

レンタルポケットWi-Fiは、業者のサイトにアクセスし申し込みます。

申し込むときに、端末の送り先を入力できるので、そこに山梨県内のホテルの住所を登録すれば、宅配便で届きます。

端末と一緒に専用の封筒が送られてくるので、レンタル期間が終わったら、その封筒に端末を入れてポストに投函すれば、返却が完了します。

レンタル料金の支払いはクレジットカードで行なうので、利用者はレンタル業者の人と会わなくて済むだけでなく、電話で話す必要もありません。

とても合理的なサービスだといえます。

山梨県は下位に沈んでいる

山梨県は下位に沈んでいる

この記事は、県外の人に山梨県の魅力を伝えて、「ポケットWi-Fiをレンタルして山梨県に行きたい」と思っていただくことを目的にしていますが、その前に現実を直視しておかなければなりません。

山梨県は数値的には厳しい状況にあります。

内閣府は「県民経済計算」という資料を作成していて、このなかで都道府県の経済力の指標となる県内総生産を算出しています(*1)。

山梨県の2016年の県内総生産は3兆3,656億円で47都道府県中41位です。

山梨県の下は福井県(42位)、徳島県(43位)、佐賀県(44位)、島根県(45位)、高知県(46位)、鳥取県(47位)と、東京にも大阪にも名古屋にも遠い県ばかりです。

41位は、東京都と神奈川県と静岡県に接している山梨県としては、不本意なポジションでしょう。

また、株式会社ブランド総合研究所(本社・東京都港区)が2019年8月に公表した「地域ブランド調査2017 都道府県ランキング」で、山梨県は25位で、ぎりぎり下位グループに入ってしまいました(*2)。

日本一の山を半分持っている県としては、やはり不本意でしょう。

富士山の残りの半分を持っている静岡県は14位でした。

県内総生産も地域ブランドも客観的なデータを基に算出していますが、これから紹介する「山梨県ビジネスの魅力」と「山梨県観光の魅力」をご覧いただければ、この県にはデータを上回る価値が内在していることを理解できると思います。

*1参考:内閣府「県民経済計算(平成18年度 – 平成28年度)」
*2参考:地域ブランドNEWS「地域ブランド調査2017 都道府県ランキング」

山梨県ビジネスの魅力~本社を県内に置く上場企業

山梨県ビジネスの魅力~本社を県内に置く上場企業

山梨県には、トヨタの本社も、ソフトバンクの本社もありません。

しかし山梨県には、キラリと光る会社があります。

県内に本社を置く企業のうち、上場している会社を紹介します。( )内は本社の住所です。

①産業用ロボットの世界企業「ファナック株式会社」(山梨県忍野村)

ファナック株式会社
引用:ファナック株式会社

ファナックは産業用のロボットをつくっている会社です。

「ファナックがなければ立ち行かない」工場は国内外に多数存在し、世界の製造業を支えているグローバル企業です。

同社は東証1部に上場していて、2019年3月期(2018年4月~2019年3月)の年間売上高は6,356億円に及んでいます。

②荷物を持ち上げるホイストをつくる「株式会社キトー」(山梨県中巨摩郡昭和町築地新居2000)

株式会社キトー
引用:株式会社キトー

ホイストは、工場の天井などに設置して、地上の重量物を上げたり下げたり移動させたりする機器です。

ホイストがなければ、工場は稼働しません。

キトーは東証1部上場企業で、連結売上高は587億円(2020年3月期)、連結従業員数は2,328人です。

キトーの拠点は国内以外に、アメリカ、ドイツ、イタリア、中国、台湾、韓国、モロッコ、エジプト、オーストラリアなどにあり、ファナック同様、山梨県を代表する世界企業です。

③鉄道やバスより遊園地で有名な「富士急行株式会社」(山梨県富士吉田市新西原5丁目2番1号)

富士急ハイランドを運営している富士急行は、鉄道、バス、タクシー、観光船も運営しています。

同社のキーコンセプトは、社名とおりの「富士山」です。

富士山を中心に事業を展開し、喜びと感動を創造することをミッションにしています。

やはり東証1部上場企業で、連結売上高は523億円(2020年3月期)、連結従業員数は3,532人です。

④最新テクノロジーを化学で支える「株式会社トリケミカル研究所」(山梨県上野原市上野原8154-217)

新しいライフスタイルを生み出すテクノロジーの世界はとても華やかですが、それを支えているのはベーシックな技術です。

トリケミカル研究所は、化学で最新テクノロジーを支えている会社です。

つくっているのは、半導体製造で使うガス、光ファイバーの素材、半導体の材料になる有機金属、研究機関で使われる試薬などです。

トリケミカル研究所も東証1部上場企業で、2020年1月期の売上高は83億円でした。

⑤「お看取り難民ゼロ」を目指す「株式会社フレアス」(本店:山梨県中巨摩郡昭和町西条1514番地)

フレアスは、高齢者宅を訪問してマッサージを行う在宅マッサージ事業の会社で、フランチャイズ店は全国に約100店あります。

そして今は、訪問看護や訪問介護も行なっています。

こうしたサービスを使って、高齢者が自分の家で最期を迎える「自宅でのお看取り」をサポートしています。

フレアスは東証マザーズに上場していて、2020年3月期の売上高は40億円となっています。

フレアスは山梨県で創業しましたが、現在は本社を東京に移しています。

しかし本店を山梨県内に置いているので、ここで紹介しました。

優良企業を地図で確認する

上記の5社の位置を地図で確認してみます。青線の内側が山梨県です。

優良企業を地図で確認する

①ファナックと④トリケミカルは、「経済大国」の東京都と神奈川県の近くにあります。

③富士急は、富士山の近くにあります。

そして②キトーと⑤フレアスは、県中央部の昭和町にあります。

東京都からも神奈川県からも静岡県からも離れた場所にある昭和町が大きな企業を2つも持つことができるのは、県庁所在地の甲府市に隣接しているからです。

また昭和町には、国母工業団地と釜無工業団地があります。

企業立地に恵まれた昭和町は、財政が豊かな自治体で、2019年度まで36年連続で、国からの財政支援資金である地方交付税交付金を受けていません。

県外のビジネスパーソンにポケットWi-Fiをすすめる理由

山梨県の企業に営業をかける県外企業の営業担当者は、ポケットWi-Fiをレンタルしておいたほうがよいでしょう。

山梨県の優良企業は県内に散らばっているので、長い距離を移動しなければなりません。

ポケットWi-Fiを持っていれば、レンタカーを使う場合はスマホがナビ代わりになりますし、公共交通機関を使う場合はスマホが時刻表代わりになります。

また、飛び込みで営業をかけるには、その企業のことを知らなければなりません。

ポケットWi-Fiがあれば、現地でノートパソコンを開いて、インターネットから企業情報を集めることができます。

ポケットWi-Fiは、県外から山梨県ビジネスに参入するビジネスパーソンの武器になるはずです。

山梨観光の魅力~富士山だけではない奥深さ

山梨県観光の魅力~富士山だけではない奥深さ

山梨県観光のハイライトは、なんといっても富士山です。

富士山は富士五湖などと一緒に世界文化遺産に認定されていますし、裾野にはギネス世界記録に登録されたアトラクションを持つ富士急ハイランドがあります。

富士山観光の魅力は言わずもがななので、ここではそれ以外の山梨県の観光スポットを紹介します。

①日本で2番目に高い北岳と南アルプス(南アルプス市など)

北岳と南アルプス

山梨県、長野県、静岡県を貫いている赤石山脈のことを「南アルプス」と呼びます。

本場ヨーロッパのアルプスに似た荘厳な風景が広がることから、そのように名づけられています。

そして南アルプスの山梨県の領域には、日本で2番目に高い山、北岳(標高3,192メートル)があります。

南アルプスは、ある程度の登山経験がある人でないと深入りできないハードルの高さが特徴です。

南アルプスには3,000メートル以上の山が北岳を含め9座ありますが、それらは30キロメートルの範囲内にあります。

北アルプスの3,000メートル級の8座が8キロ以内にあるのと比べると南アルプスの大きな山々は1つひとつが離れて配置されているので、よほどの健脚でないと登りきることができません。

②詰め放題が人気の「桔梗信玄餅工場テーマパーク」(笛吹市一宮町坪井1928)

桔梗信玄餅工場テーマパーク
引用:桔梗信玄餅工場テーマパーク

山梨県の名物菓子「桔梗信玄餅」を製造している株式会社桔梗屋は、自社工場内にテーマパークをつくっていて、ちょっとした観光スポットになっています。

工場見学や包装体験ができる他、桔梗信玄餅の詰め放題が人気イベントになっています。

③最高峰イタリアンが味わえる「道の駅こぶちさわ」(北杜市小淵沢町2968-1)

引用:道の駅こぶちさわ

地方の観光地の定番になりつつ道の駅ですが、山梨県にも立ち寄ってみたいと思わせる道の駅がたくさんあります。

そのうちの1つが、「こぶちさわ」です。

八ヶ岳のふもとで栽培された新鮮な農産物や花や苗が買えます。

また、東京・広尾の高級イタリアン「ロトンド」が、2号店をここ道の駅こぶちさわに出店しました。

地元の牛、豚、鶏、野菜を一流シェフの料理で味わうことができます。

④スカイツリーより高い露天風呂「ほったらかし温泉」(山梨市矢坪1669-18)

ほったらかし温泉
引用:ほったらかし温泉

ほったらかし温泉の露天風呂は、甲府盆地を見下ろす標高670メートルの場所にあります。

「東京スカイツリーは634メートル」と聞けば、ほったらかし温泉からの眺めのよさが想像できるでしょうか。

朝日を楽しんでもらうために、日の出の1時間前から営業しています。

もちろん、湯船から富士山が望めます。

⑤世界最速の鉄道が目の前を走る「山梨県立リニア見学センター」(都留市小形山2381)

山梨県立リニア見学センター
引用:山梨県立リニア見学センター

リニア新幹線の実験走行風景をテレビで見たことがあると思いますが、その42.8キロの実験線は、山梨県立リニア見学センターの真ん前にあります。

この実験線の区間はすべて、実際のリニア新幹線のルートとして使用されます。

センターには、超電導リニアの仕組みを理解できるブースや、世界最高速度を記録した試験車両の実物があります。

リニア地図

観光スポットを地図で確認する

上記の5つの観光スポットを地図で確認してみます。

山梨県観光スポット

南アルプスの位置は緑の帯で示しました。

わずか5つの観光地でも、これだけ県内に散らばっています。

地図の上からも、富士山とその周辺だけで山梨県観光を終わらせるが、どれだけもったいないことなのかがわかります。

ただ、これだけの距離を移動することは簡単なことではありません。

観光情報を集めるのも大変でしょう。

山梨県観光は富士山周辺を除くとメジャーではないので、ガイドブックがあまりありません。

そこで山梨県観光でも、インターネット検索が活躍します。

観光地で活動する人たちは、インターネットに大量の情報を送っていますので、ポケットWi-Fiがあれば現地で最新情報を仕入れることができます。

*観光地については、コロナ禍の影響で営業していない可能性があります。事前に確認することをおすすめします。

「送料無料」のレンタルポケットWi-Fi業者、2社を紹介

「送料無料」のレンタルポケットWi-Fi業者、2社を紹介

県外の人が山梨県に滞在している期間だけポケットWi-Fiを利用するには、全国に端末を送ってくれるレンタル業者に注文する必要があります。

レンタルポケットWi-Fiはいくつかありますが、ここでは端末の送料を無料にしている2社を紹介します。

使い方と料金体系を見ていきましょう。

山梨県なら最短で翌日に端末が届く「モバイルレンタルWi-Fi」

株式会社ワイヤレスゲートが運営する「モバイルレンタルWi-Fi」は、平日の14時までに申し込めば、山梨県なら翌日に端末が届きます。

「モバイルレンタルWi-Fi」のデータ
  • 本社住所:東京都品川区東品川2-2-20 天王洲オーシャンスクエア5F
  • 電話:非公表
端末の受け取り方法と返却方法

「モバイルレンタルWi-Fi」でポケットWi-Fiをレンタルするには、以下のサイトから申し込みます。

申し込むときに、端末の受け取り場所を山梨県で最初に泊まるホテルに指定しておけば、フロントで受け取って、部屋のなかで電源を入れて暗証番号を入力するだけでインターネットを利用できます。

返却は、端末と一緒に送られてくる専用封筒(レターパックライト)に端末を入れ、ポストに投函するだけです。

レンタル期間の最終日の翌日の消印がついていれば延長料金はかかりません。

したがって最終日の24時までに投函しておいたほうが無難でしょう。

レンタル料金

「モバイルレンタルWi-Fi」のレンタル料金を紹介します。税込価格です。

機種 通信容量 最高速度 料金
7日間 14日間 30日以上
ソフトバンク 601HW 月50GB 612Mbps 1日629円×7日 1日350円×14日 1日197円×日数
人気No.1、エリア安心、たっぷり使える
Speed Wi-Fi NEXT W04 3日10GB 440Mbps 1日503円×7日 1日310円×14日 1日181円×日数
人気2位、コスパ重視派に
Speed Wi-Fi NEXT W05 3日10GB 758Mbps 1日608円×7日 1日328円×14日 1日219円×日数
人気3位、最速、サクサクつながる
ソフトバンク FS030W 3日1GB 112.5Mbps 1日272円×7日 1日136円×14日 1日64円×日数
通信容量少なめ、メールがメーンの人に
ソフトバンク FS030W 3日2GB 112.5Mbps 1日443円×7日 1日258円×14日 1日152円×日数
通信容量が少しアップ
ソフトバンク 801ZT 1日2GB 112.5Mbps 1日700円×7日 1日386円×14日 1日214円×日数
さらにもう少し通信容量が少しアップ
「モバイルレンタルWi-Fi」を利用するときの注意点

「モバイルレンタルWi-Fi」を利用するときは、以下の点に注意してください。

「モバイルレンタルWi-Fi」を利用するときの注意点

  • レンタル期間の終了前に端末を返却しても、差額分は返金されません。
  • レンタル期間後も使う場合は(レンタル期間が終了しても端末を返却しない場合は)、事前に延長の申し込みをすれば、通常料金で使うことができます。
  • オプションで保証をつけることができます。
    リトル保証(400円~)は、端末が故障した場合の利用者の負担額は0円、紛失した場合の負担額は19,800円になります。
    加入していないと故障しても紛失しても負担額は42,000円になります。
    グレート保証(800円~)を選択すると、リトル保証の内容に加えて、水没故障の負担額が0円になります。

終了日の翌日返却OKの「グローバルモバイル」

株式会社インバウンドプラットフォームが運営する「グローバルモバイル」は、レンタル期間最終日の翌日に端末をポスト投函することができます。

これならレンタル期間をフルに使うことができます。

「グローバルモバイル」のデータ
  • 本社住所:東京都港区新橋6-14-5 SW新橋ビル5F
  • 電話:03-3265-1058(2020年8月現在、電話問い合わせ休止中)
端末の受け取り方法と返却方法

「グローバルモバイル」でポケットWi-Fiをレンタルするには、以下のサイトから申し込みます。

平日、土日、祝日、いずれの日でも14時までに申し込めばその日のうちに端末を発送します。

端末の送料(税込1,100円)は7日以上利用すると無料になります。

返却方法は、専用の封筒に端末を入れてポスト投函するだけです。

レンタル料金

「グローバルモバイル」のレンタル料金を紹介します。税込価格です。

機種 通信容量 最高速度 料金
1日 31日間
ソフトバンク
501HWまたは601HW
無制限 187.5Mbps 480円 6,014円
ソフトバンク
802ZT
無制限 988Mbps 580円 7,500円
「グローバルモバイル」を利用するときの注意点

「グローバルモバイル」を利用するときの注意点を説明します。

「モバイルレンタルWi-Fi」を利用するときの注意点

「モバイルレンタルWi-Fi」を利用するときの注意点

  • 安心補償(1日200円)に加入すると、端末を破損・紛失したときの自己負担額が20,000円になります。未加入の場合、40,000円になります。
  • オプションで予備バッテリーを借りることができます。料金は1日100円です。
  • バッテリーレンタル(1日50円)、タブレットレンタル(1日250円)もあります。
  • 支払いはクレジットカードのみとなります。

山梨県の通信エリアを確認する

山梨県の通信エリアを確認する

ポケットWi-Fiの通信システムは、スマホと同じです。

通信エリア外に入ってしまうと、「高速」「無制限」で契約していても、インターネット接続することはできません。

そこで、山梨県内の通信エリアを確認しておきましょう。

ここでは、レンタルポケットWi-Fiで人気のソフトバンクのエリアマップを確認しますが、auやドコモでもそれほど差異はありません。

まずは県北部を確認します。

赤い部分がエリア内で、薄緑がエリア外です。

山梨県北部

長野県や静岡県と接する南アルプス地域は全面的にエリア外ですが、北岳とその周辺はエリア内になっています。

そして意外なことに、東京都と埼玉県との県境にもエリア外が広がっています。

ただこの付近も山間部になっているので、支障は少ないでしょう。

エリアマップ内の「山梨県」と書かれた部分は甲府市です。

このあたりは広範囲にエリア内になっています。

続いて県南部のエリアマップです。

山梨県南部

静岡県と接する地域はエリア外が広がっています。

富士山周辺は、富士五湖周辺を含めエリア内になっています。

山梨県観光のメーンの地域なので、ネット環境が整備されていることは歓迎できます。

全体的にエリア外が「まだら」に存在している点が気になりますが、国道や鉄道などの交通網が発達した場所はエリア内になっているので、移動中に不便を感じることはないでしょう。

知られざる山梨県を掘り起こすために

知られざる山梨県を掘り起こすために

山梨県に「経済」のイメージは薄いかもしれませんが、実は優良企業がありますし、リニア新幹線の駅も山梨県内に建設されます。

「富士山といえば静岡県、日本アルプスといえば長野県」とイメージしている人は少なくありませんが、富士山の半分と富士五湖と北岳は山梨県にあります。

県外から山梨県を訪れる人がポケットWi-Fiを持参すれば、眠っているビジネスチャンスや、知られざる観光スポットを探し出せるでしょう。

「山梨県に行く」と決めたら、レンタルポケットWi-Fiの手配を忘れないようにしてください。