「ワイモバイルのポケットWi-Fiって、無制限でも使える?」「料金は他社よりお得なの?」と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ワイモバイルのポケットWi-Fiの料金プランや通信速度、どんな人におすすめなのか、他社との違いなどについて徹底解説します。
ワイモバイルのポケットWi-Fiのメリット
5G(月7GBまで)・4G(無制限)の高速通信に対応
ワイモバイル ポケットWi-Fiの最新機種「A102ZT」は、ソフトバンク回線の高速通信と長時間バッテリー、快適な使いやすさを兼ね備えたモバイルWi-Fiルーターです。
月7GBまでは、下り最大2.4Gbpsの高速5G通信に対応しており、大容量コンテンツのダウンロードやストリーミングもストレスなく楽しめます。
5G対応エリア外でも、下り最大838Mbpsの4G通信を無制限で利用できるため、場所を選ばずに高速通信が可能です。
ただし、上記の最大通信速度は理論値であり、実際の速度は下り平均30~40Mbps程度です。(※参考:「みんなのネット回線速度」)
これは、ポケットWi-Fiは固定回線と異なり、回線の混雑状況や使用環境などによって通信速度が変動しやすいためです。
しかし、一般的にポケットWi-Fiの下り速度は10~20Mbps程度で十分とされており、ネット検索やSNSの利用はもちろん、動画視聴などもスムーズに行えます。
高画質動画の視聴やオンラインゲームなど、特に大容量のデータ通信を必要とする用途でない限り、ワイモバイルのポケットWi-Fiでも十分事足りるでしょう。
さらに、最新機種「A102ZT」は5,300mAhの大容量バッテリーを搭載しており、5G通信時でも約5時間、4G通信時なら約7~9時間の長時間使用が可能です。
また、約5秒の高速起動と急速充電にも対応しているため、使いたい時にすぐに使え、充電時間も短縮できます。
A102ZTの通常価格は2万8,800円ですが、ワイモバイルオンラインストアなら1万8,000円割引の1万800円(送料無料)となり、お得に購入できます!
ワイモバイルのスマホとセットで通信費がお得!
ワイモバイルのスマホをご利用中なら、ポケットWi-Fiとのセット契約で「家族割引サービス」が適用され、月額料金がお得になります!
例えば、ご家族のどなたかがワイモバイルのスマホを既に契約中で、ご自身が新たにポケットWi-Fiを契約する場合などに、この割引が適用されます。
割引対象となるのは2回線目以降(副回線)のプラン料金で、割引額はプランによって異なります。
現在申込み可能な「Pocket Wi-Fi プラン2(ベーシック)」の場合、2回線目以降は月額550円の割引(最大9回線まで)が適用されます。
【対象料金プラン】
1回線目(主回線) | 2回線目以降(副回線) |
---|---|
・シンプル2 S/M/L ・シンプル S/M/L ・スマホベーシックプラン ・Pocket Wi-Fi プラン2(ベーシック) ・データベーシックプランL |
【毎月550円割引】 ・Pocket Wi-Fi プラン2(ベーシック) ・スマホベーシックプラン ・データベーシックプランL 【毎月1,100円割引】 ・シンプル2 S/M/L 【毎月1,188円割引】 ・シンプル S/M/L |
「Pocket Wi-Fi プラン2(ベーシック)」の割引前と割引後の料金は、以下の通りです。
7GB | 無制限(アドバンスオプション) | |
---|---|---|
通常の月額料金(税込) | 4,065.6円 | 4,818円 |
割引後の月額料金(税込) | 3,515.6円 | 4,268円 |
「家族割引サービス」という名称ですが、家族だけでなく、ご自身で複数の回線を契約する場合も割引対象となる点が大きなメリットです。
スマホとポケットWi-Fiをセットで契約し、通信費を賢く節約したいとお考えの方にとって、ワイモバイルはおすすめの選択肢の一つです。
ワイモバイルのポケットWi-Fiのデメリット
5G通信は月7GBしか利用できない
ワイモバイルのポケットWi-Fiは、高速5G通信に対応しているものの、標準モードでは月間データ通信量が7GBに制限されています。
7GBを超えた場合、当月末まで最大通信速度が128kbpsまで低下してしまいます。
データ容量を気にせず利用したい場合は、「アドバンスオプション」(月額752.4円、初月無料)へ加入し、アドバンスモードへの切り替えが必要です。
アドバンスモードでは、高速な4Gデータ通信を無制限で利用できますが、5G通信は利用できなくなるため注意が必要です。
標準モード | アドバンスモード | |
---|---|---|
月間データ通信量 | 7GB | 無制限 |
通信方式 | 5G | 4G(TDD-LTE・AXGP) |
月額料金 | 4,065.6円 | 4,818円 |
なお、アドバンスモードは一部エリアでは圏外になる場合があるという口コミも存在します。
そのため、契約前に必ずワイモバイルの公式サイトで提供されているエリアマップを確認し、利用予定の場所がアドバンスモードの対応エリア内にあるかを確認することをおすすめします。
他社と比較してトータルコストが高い
ポケットWi-Fiを選ぶ際、端末代金は重要な比較ポイントの一つです。
WiMAXやRakuten Wi-Fi Pocketといった他社サービスでは、端末代金が実質0円や1円になる魅力的なキャンペーンが頻繁に実施されています。
一方、ワイモバイルの場合、オンラインストアでの購入で1万8,000円の割引が適用されるものの、端末代金として1万800円(通常価格2万8,800円)が発生します。
これは、他社が提供する端末実質無料キャンペーンと比較すると、初期費用において不利と言わざるを得ません。
月額料金に加えて端末代金の負担が発生するため、特に短期利用を検討している場合、トータルコストが他社サービスよりも高くなってしまいます。
コストパフォーマンスを重視される方には、2〜3年以上の長期契約で端末代が実質無料になるWiMAXプロバイダ(代理店)や、現在端末1円キャンペーンを実施中のRakuten Wi-Fi Pocketなど、初期費用を抑えられるポケットWi-Fiをおすすめします。
他社ではキャッシュバックや乗り換え費用負担といったキャンペーンも充実しており、もっとお得に契約できる場合があります!
【おすすめのキャンペーン】
サービス名 | キャンペーン内容 | キャンペーン終了日 |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | ・端末代2万7,720円が24か月間のご利用で実質無料 ・他社解約違約金の相当額を最大4万円までキャッシュバック ・対象オプション同時申込みで2,000円キャッシュバック |
未定 |
Rakuten Wi-Fi Pocket | 新規契約または他社から乗り換えで、 楽天オリジナルのモバイルWi-Fiルーターが1円 |
未定 |
通信速度が制限される場合がある
ワイモバイルでは回線の混雑を避けるため、3日間で約10GB以上のデータを利用すると、当日18時から翌日1時までの間、通信速度が1Mbps程度に制限されます。
このため、動画視聴やオンラインゲームなど、大量のデータを使用するサービスの利用は、快適に楽しめない可能性があります。
速度制限なしの快適な通信をお求めなら、WiMAXのモバイルルーターがおすすめです。
WiMAXの「WiMAX+5G(ギガ放題プラスS)」プランであれば、1日にどれだけデータを使っても速度制限がかからず、データ容量も無制限です!
1日に数十GB~100GB以上利用しても速度が低下することはなく、YouTubeなどの高画質動画もストレスなく視聴できます。(※混雑する時間帯は一時的に速度が制限される場合があります。)
また、ワイモバイルと同様に5G・4G通信に対応しているため、幅広いエリアで高速通信が可能です。
ワイモバイルのポケットWi-Fiはこんな方におすすめ
- ワイモバイルのスマホとセットで使いたい方:
ワイモバイルのスマホをご利用中なら、ポケットWi-Fiとのセット契約で割引が適用され、月々の通信料金がお得になります。
2台目以降は、ポケットWi-Fiは毎月550円、スマホ料金なら毎月最大1,188円割引となり、非常におすすめです! - 家族がワイモバイルのスマホを契約している方:
家族でワイモバイルをご利用の場合も、割引の対象となります。
ご家族全体の通信費を抑えたい方にとって、ワイモバイルのポケットWi-Fiは賢い選択肢と言えるでしょう。 - 生活圏がソフトバンクの5G・4G LTEエリアに入っている方:
ワイモバイルはソフトバンクのネットワークを利用しているため、広範囲なエリアで快適な通信が可能です。
ご自身の生活圏がソフトバンクの5G・4G LTEエリア内であれば、安定した通信環境を期待できます。
他社のポケットWi-Fiとワイモバイルを徹底比較
ここからは、データ無制限プランを提供している人気のポケットWi-Fiを厳選し、料金プランや通信速度をワイモバイルと比較していきます。
ご自身に最適なポケットWi-Fi選びの参考にしてください。
【人気のポケットWi-Fiの料金比較表】
サービス名 | 月額基本料金 | 割引 | 割引後の月額基本料金 | 端末代金 | キャンペーン特典 | 契約事務手数料 | 解約違約金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ワイモバイル | 7GB:4,065.6円 無制限(4G通信のみ):4,818円 |
家族割で550円割引 | 7GB:3,515.6円 無制限(4G通信のみ):4,268円 |
1万800円 (オンラインストア価格) |
なし | 無料 (※オンライン契約の場合) |
無料 | GMOとくとくBB WiMAX | 4,807円 (無制限) |
なし | 2万7,720円 (24か月契約で実質無料) |
キャッシュバックなど (※1) |
3,300円 | 無料 |
Rakuten Wi-Fi Pocket | 3GB:1,078円 20GB:2,178円 無制限:3,278円 |
家族割で 110円割引 |
3GB:968円 20GB:2,068円 無制限:3,168円 |
1円 (※2) |
楽天ポイントアップなど | 無料 | 無料 |
モンスターモバイル | 4,708円 (※3) |
6か月間割引 | 4,378円 (6か月目まで) |
無料 (レンタル) |
なし | 3,300円 | 3か月目まで:4,378円 4か月目以降:無料 |
※価格表記は税込です。
※1:時期によりキャンペーン内容は異なります。
※2:「Rakutenオリジナル製品1円キャンペーン」適用時の価格。1人につき1点までの適用。
※3:端末レンタルプラン(5G対応・無制限)の料金。
【人気のポケットWi-Fiのスペック比較表】
サービス名 | 端末名称 | 下りの平均速度 (※1) |
上りの平均速度 (※1) |
対応ネットワーク | 連続通信時間 | 最大同時接続数 |
---|---|---|---|---|---|---|
ワイモバイル | Pocket Wi-Fi 5G A102ZT |
約50~140Mbps | 約3~7Mbps | ・5G ・4G ・4G LTE |
5G:約5時間 4G:約7~9時間 |
30台 |
GMO とくとくBB WiMAX | Speed Wi-Fi 5G X12 |
約90~150Mbps | 約15~25Mbps | ・5G ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
約9~10時間 | 16台 |
Rakuten Wi-Fi Pocket | Rakuten Wi-Fi Pocket Platinum |
約25~40Mbps | 約10~20Mbps | ・4G LTE | 約10時間 | 16台 | モンスターモバイル | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi (※) |
約50~110Mbps | 約15~20Mbps | ・5G ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
約16~17時間 | 11台 |
※1:「みんなのネット回線速度」2025年1月時点の全国平均速度を参照。
※2:WiMAX+5G対応の「Speed Wi-Fi 5G X12」もレンタル可能。
速度重視で選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ
WiMAX+5G対応のポケットWi-Fiの中でも、特に人気が高い「GMOとくとくBB WiMAX」。
その実力は、上り・下りともにトップクラスの平均速度が示す通りです。
回線が混雑する昼や夕方の時間帯でも、100Mbps前後の安定した平均速度を実現。
さらに、広範囲をカバーする5G・4G LTE・WiMAX 2+のネットワークに対応しているため、場所を選ばず快適な通信を行えます。
また、GMOとくとくBB WiMAXでは、端末代金が実質無料になるキャンペーンを実施している点も見逃せません。
通常2万7,720円の端末が、24回分割払いを選択することで実質負担0円となるため、初期費用を抑えたい方にとっては非常に魅力的です。
さらに、全員が対象の高額キャッシュバックや、他社からの乗り換えで発生する違約金の負担など、充実したキャンペーン内容も提供されています。
これらを最大限に活用することで、今なら最大10万4,320円相当の特典を受け取ることができます!
ただし、これらのキャンペーンは突然終了する可能性があるため、お得に契約するなら早めに申込むことをおすすめします。
料金の安さ重視なら「Rakuten Wi-Fi Pocket Platinum」がおすすめ
4G通信のみとなりますが、料金の安さを重視する方には「Rakuten Wi-Fi Pocket Platinum」がぴったりです。
楽天モバイルのスマホとポケットWi-Fiの両方で利用できる「Rakuten最強プラン」は、毎月のデータ通信量に応じて料金が3段階で変動する従量課金制のため、コスパ抜群です。
データ無制限でも、月額3,278円(税込)という破格の安さを実現しています!
さらに、ご家族で楽天モバイルをご利用の場合、家族割引が適用され、1回線につき110円(税込)割引となります。
料金が安い反面、5G未対応のため、通信速度は他社のポケットWi-Fiと比較してやや劣る点には注意が必要です。
他社のポケットWi-Fiは平均で約50~100Mbpsが一般的ですが、Rakuten Wi-Fi Pocket Platinumの場合は約25~40Mbpsとなっています。
高画質の動画視聴やオンラインゲームなど、大容量のデータ通信が必要な用途では不便を感じるかもしれません。
ですが、ネットの閲覧やLINE、SNSの利用といった日常的な用途には十分な速度です。
今なら、新規契約または他社から乗り換えで「Rakuten最強プラン」に申込むと、モバイルWi-Fiルーターを1円で購入できるお得なキャンペーンを実施中です!
キャンペーン終了時期は未定のため、最新の情報は楽天モバイルの公式サイトでご確認ください。
短期間の利用なら「モンスターモバイル」がおすすめ
「モンスターモバイル」は、数か月~1年程度の短期利用を検討されている方におすすめのポケットWi-Fiレンタルサービスです。
キャッシュバックなどの特典はありませんが、端末代金0円で、高性能なモバイルWi-Fiルーターを2機種から選ぶことができます。
今なら、月額基本料金が6か月間330円割引になるキャンペーンを実施中です!
レンタル可能なモバイルWi-Fiルーターは、以下の2機種です。
機種名 | 月額基本料金 (税込) |
全国平均通信速度 | 対応ネットワーク | 割引キャンペーン | 割引後の月額基本料金 (税込) |
---|---|---|---|---|---|
Speed Wi-Fi 5G X12 |
4,708円 | 約90~150Mbps | ・5G ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
6か月間 330円割引 |
4,378円 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
4,378円 | 約50~110Mbps | なし |
注意点として、3か月以内に解約した場合、4,378円の解約違約金が発生します。
契約時に3,300円の事務手数料も発生するため、1~3か月ですぐに解約するとコスパが悪くなってしまいます。
数日~数週間程度の短期利用なら、次項で紹介するような、1日単位で無駄なく利用できるレンタルサービスがおすすめです。
ワイモバイルのポケットWi-Fiをレンタル可能なサービス
ワイモバイルの最新機種「Pocket Wi-Fi 5G A102ZT」を、短期間だけ使いたい方におすすめのレンタルサービスをご紹介します。
ワイモバイルのポケットWi-Fiを契約前に試したい方や、出張・旅行などで数日間だけネット環境が欲しい方にもぴったりです。
サービス名 | レンタル料金 | 送料 | 端末の発送 |
---|---|---|---|
カシモバ | 1日単位(1泊2日~19泊20日): 570円/日 月単位(※):8,050円/月 |
550円~ | 17時までの予約で 当日発送 |
仙台Wi-Fiレンタル.com | 1日単位:500円/日 月単位:6,000円/月 |
500円~1,000円 (※地域により異なる) |
平日14時までの 申込みで当日発送 |
※「マンスリープラン1(30泊31日)」の料金です。
レンタル月数によって1か月あたりの料金は異なります。
2週間以上のレンタルをご検討なら、1日単位よりも月単位のプランが断然お得です。
特に、「仙台Wi-Fiレンタル.com」の月単位プランは、「カシモバ」より約2,000円も安い料金が魅力的です。
東北・関東エリアであれば、申込みから最短翌日に端末が手元に届きます。
その他のエリアの場合、申込みから2日目以降に届く可能性が高いため、お急ぎの場合は注意しましょう。
ワイモバイルのポケットWi-Fiのよくある質問
- 店頭でも契約できる?
-
ポケットWi-Fiの契約は、ワイモバイルのオンラインストアだけでなく、全国のワイモバイルショップや家電量販店のワイモバイルコーナーでも手続きできます。
店頭で契約するメリットとしては、専門スタッフに直接相談しながらプランを選べることや、その場で端末を手に取って確認できることが挙げられます。
また、契約手続きに関する疑問点もすぐに解決できます。
一方で、オンラインストアで契約する場合は、契約事務手数料3,850円が無料になるなど、お得なキャンペーンが充実しています。
さらに、端末代金も1万8,000円割引になり、費用面でメリットが大きいと言えるでしょう。
また、端末の送料も無料で、最短で当日発送されるため、すぐに利用したい方にもおすすめです。
- 解約は簡単にできる?
-
ワイモバイルのポケットWi-Fiは、契約期間の縛りがなく、いつでも解約できます。
解約後も端末の残債は請求されますが、違約金は発生しませんのでご安心ください。
解約手続きは全国のワイモバイルショップ、ソフトバンクショップ、またはワイモバイルのオンラインストアで受け付けています。
ただし、端末代金として1万800円の初期費用がかかるため、短期での解約は割高になってしまいます。
数か月~1年程度の短期でポケットWi-Fiを利用したい方は、初期費用がかからないレンタルプランを契約することをおすすめします。
【おすすめのポケットWi-Fiレンタルプラン】
サービス名 月額基本料金(税込) 容量 対応ネットワーク おすすめポイント モンスターモバイル 4,378円~
(※)無制限 ・5G
・4G LTE
・WiMAX 2+・6か月間、月額料金が330円(税込)割引になるキャンペーン中
・4か月目以降は解約違約金無料GMOとくとくBB
Wi-Fiレンタル4,950円 ・4G LTE
・WiMAX 2+・30日間の返金保証付き
・いつでも解約違約金無料5G CONNECT 5,250円 ・5G
・4G LTE
・WiMAX 2+・WiMAXの最新端末をレンタル可能
・いつでも解約違約金無料
・デジタルギフト券プレゼントなどのキャンペーンが充実※端末により料金が異なる。
- アドバンスモードの対応エリアは広い?
-
ポケットWi-Fiの対応エリアは、使用する通信方式によって異なります。
ワイモバイルのポケットWi-Fiは、標準モードとアドバンスモードで、通信方式に以下のような違いがあります。
- 標準モード:5Gと4G(FDD-LTE、TDD-LTE、AXGP)に対応しています。
特に、FDD-LTEはプラチナバンドと呼ばれる電波を使用しており、建物内や地下などでも比較的繋がりやすいのが特徴です。 - アドバンスモード:4G(TDD-LTE、AXGP)のみに対応しています。
標準モードと比較して対応している通信方式が少なく、特にプラチナバンドに対応していないため、建物内や地下などでは電波が弱くなる可能性があります。
つまり、アドバンスモードは、標準モードに比べて対応エリアが狭く、電波状況も安定しない場合があるということです。
契約前に必ず、ワイモバイル公式サイトのポケットWi-Fiのエリアマップで、アドバンスモードの対応エリアを確認しましょう。
- 標準モード:5Gと4G(FDD-LTE、TDD-LTE、AXGP)に対応しています。
ワイモバイルのポケットWi-Fiのまとめ
ワイモバイルのポケットWi-Fiは、月7GBまでなら5Gの高速通信を快適に利用できます。
ワイモバイルのスマホとセットで契約すると、2台目以降は家族割引が適用され、お得に利用できるのも魅力です。
しかし、他社のポケットWi-Fiの5G無制限プランと比較すると、高速通信のデータ容量に制限があること、端末代金無料やキャッシュバックなどのキャンペーンが充実していない点が、不利と言えるかもしれません。
無制限の5G通信をよりお得に利用したい場合は、「CMOとくとくBB WiMAX」のような、キャッシュバックキャンペーンが充実しているWiMAX系のポケットWi-Fiも検討してみてはいかがでしょうか。
WiMAX系のサービスは、2~3年の契約で端末代金が実質無料になるキャンペーンが多く、長期的にポケットWi-Fiを利用される方にはお得です。
一方、1年以内の短期的な利用をお考えの場合は、端末代金が無料のレンタルプランを提供しているサービスがおすすめです。
利用期間やデータの使用状況に合わせて、あなたにぴったりのポケットWi-Fiを選びましょう。