

ポケットWiFiには様々な種類があり、通信業界最大手のポケットWiFiについて気になる方もいるでしょう。
本記事では、ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiの無制限プラン・値段・評判を徹底解説します。
他社のポケットWiFiとの違いも説明しますので、ぜひ最後までご覧ください。
ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiの概要


まずは、ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiの概要を解説します。
| 運営 | 株式会社NTTドコモ | 
|---|---|
| 回線 | ドコモ | 
| 初期費用 | 契約事務手数料:3,850円 ※店頭契約の場合  | 
| 解約違約金 | 0円 | 
| 支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 など  | 
| 海外利用 | 可能 | 
続いて、ドコモ(NTT docomo)ポケットWiFi2種の特徴です。
| 通信機種 | WiFi STATION SH-54C | WiFi STATION SH-52B | 
|---|---|---|
| 通信回線 | docomo 5G, 4G/LTE | |
| 端末料金 | 96,800円 | 35,640円 | 
| 最大通信速度 | 5G:受信時最大4.9Gbps/送信時最大1.1Gbps 4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps  | 
5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps 4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps  | 
| サイズ | 約84(H)×約157(W)×約16.0(D)mm | 約74(H)×約108(W)×約15.7(D)mm | 
| 重量 | 約282g | 約166g | 
| 同時接続台数 | 17台 | |
| 最大連続通信時間 | 約10時間 | 約10.5時間 | 
| 販売日 | 2023年1月16日 | 2021年9月10日 | 
ポケットWiFi専用の契約プランはない
ドコモには、WiFi専用の契約プランはありません。
そのため、「eximo」「ahamo」「irumo」というスマホと同じ料金プランを契約してください。
「eximo」「ahamo」「irumo」の料金プランの詳細は、以下の通りです。
| プラン名 | eximo | ahamo | irumo | 
|---|---|---|---|
| データ通信容量 | 無制限 | 月間最大110GB (30GB+80GB)  | 
月間最大9GB | 
| 月額料金(税込) | 1GB未満:4,565円 3GB未満:5,665円 無制限:7,315円  | 
30GB未満:2,970円 110GB:4,950円  | 
0.5GB未満:550円 3GB未満:2,167円 6GB未満:2,827円 9GB以下:3,377円  | 
ドコモの料金プランでポケットWiFiを契約する場合は、「eximo」か「ahamo」にしましょう。
「irumo」はスマホユーザー向けの料金プランで、データ通信容量が少ないためポケットWiFiには向いていません。
ドコモ(NTT docomo)と他社のポケットWiFiの性能比較


続いて、ドコモ(NTT docomo)と他社のポケットWiFiの性能を比較しました。
| 通信端末 | ドコモ (SH-54C)  | 
ソフトバンク (Pocket WiFi® 5G A004ZT)  | 
WiMAX+5G (Speed Wi-Fi 5G X12)  | 
楽天モバイル (Rakuten WiFi Pocket Platinum)  | 
THE WiFi | 
|---|---|---|---|---|---|
| 端末料金 | 96,800円 | 66,240円 | 27,720円 | 1円 | 無料レンタル | 
| 最大通信速度(下り) | 4.9Gbps | 3.0Gbps | 3.9Gbps | 150Mbps | 150Mbps | 
| データ通信容量 | 無制限 | 50GB | 無制限 | 無制限 | 100G | 
比較した結果、ドコモの通信速度は5社の中で最速でした。
ただし、他社のポケットWiFiよりも端末料金が高額となっています。
ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiで一番おすすめは?


ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiで一番おすすめなのは、「Wi-Fi STATION SH-52B」です。
「Wi-Fi STATION SH-52B」がおすすめな理由を紹介します。
トップクラスの通信速度
「Wi-Fi STATION SH-52B」は、5G回線を利用した場合、下りの最大通信速度が4.2GbpsとポケットWiFiの中でトップクラスの通信速度を誇っています。
参考までに、一般的な固定回線の最大通信速度は1Gbpsです。
「Wi-Fi STATION SH-52B」の通信速度は最大4.2Gbpsなので、固定回線と比べても全く劣らないことが分かります。
別売りのクレードル利用で電波受信感度が向上
別売りのクレードルを利用すれば、電波の受信感度が向上します。
クレードルとは、スタンド型の充電器のことで、ポケットWiFiの電波受信感度を向上させる機能もあります。
また、「Wi-Fi STATION SH-52B」のクレードルは、ゲーム機やパソコンなどの通信機器と有線接続が可能です。
ポケットWiFiを有線接続すると、通信速度がさらに向上します。
そのため、ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiを選ぶ際は、別売りのクレードルを利用できる「Wi-Fi STATION SH-52B」がおすすめです。
ドコモ5G対応のポケットWiFiの中では本体価格が安い
「Wi-Fi STATION SH-52B」は、ドコモ5G対応のポケットWiFiの中では端末の本体価格が安いのが特徴です。
「Wi-Fi STATION SH-54C」の本体価格は96,800円ですが、「Wi-Fi STATION SH-52B」の本体価格は35,640円と約6万円も安くなっています。
端末の本体価格を抑えつつ、5Gに対応しているポケットWiFiを利用したい方は、「Wi-Fi STATION SH-52B」を選びましょう。
ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiのメリット


続いて、ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiのメリットを解説します。
ドコモ回線のため繋がりやすい
ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiはドコモ回線を使用しているため、通信速度が安定しています。
また、ドコモはau、ソフトバンクと比べて基地局が多く、地下でも繋がりやすいのが特徴です。
ドコモの通信・サービスエリアマップは、公式サイトよりご確認ください。
ドコモユーザーは「データシェア」で格安利用ができる
ドコモユーザーは「データシェア」を利用することで、ポケットWiFiを格安で利用できます。
「データシェア」を利用するためには、月額料金1,100円の「5Gデータプラス」または「データプラス」に加入してください。
これらに加入すると、親機のスマホのデータ量をシェアできるようになります。
対象となる料金プランは、以下の通りです。
- eximo
 - eximo ポイ活
 - ahamo
 - 5Gギガホ プレミア
 - 5Gギガホ
 - 5Gギガライト
 - ギガホ プレミア
 - ギガホ、ギガライト
 
ただし、データシェアで利用できるポケットWiFiのデータ通信量の上限は30GBのため、ギガ数を多く使用する方は注意しましょう。
海外でも利用できる
ドコモのポケットWiFiは、日本国内はもちろん海外でも利用できます。
82の国や地域で利用でき、日本人の渡航先の9割以上に対応しています。
詳しい対応エリアは、ドコモの公式サイトで確認してください。
ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiのデメリット


続いて、ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiのデメリットを解説します。
ドコモユーザーのデータ通信量は最大30GB
ドコモユーザーでデータシェアを利用していても、ポケットWiFiのデータ通信量は最大30GBです。
もし、データ通信量が30GBを超えると、親機の料金プランにより以下のような通信速度制限がかかります。
| 親機の料金プラン | 制限後の通信速度 | 
|---|---|
| 5Gギガライト、ギガライト | 最大128kbps | 
| eximo、5Gギガホ プレミア、ギガホ プレミア | 最大1Mbps | 
| 5Gギガホ | 最大3Mbps | 
通信速度制限時にできることは、以下を参考にしてください。
| 128Kbps | 200Kbps | 300Kbps | 1Mbps | 10Mbps | 25Mbps | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| LINE(メッセージ) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| LINE(通話) | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| LINE(ビデオ通話) | ✕ | ✕ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| WEBページ閲覧 | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| ✕ | ✕ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | |
| YouTube | ✕ | ✕ | ✕ | △ | △ | ◯ | 
| 音楽 | ✕ | ✕ | ✕ | △ | ◯ | ◯ | 
| ニュース系アプリ | ✕ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| オンラインゲーム | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | △ | 
通信速度が128Kbpsの場合は、LINEやメールのメッセージ送信程度しかできません。
一方、通信速度が最大1Mbpsあれば、WEBページ閲覧は問題なくできます。
データシェアを利用する際は、親機の料金プランをしっかりと確認するようにしましょう。
ドコモ以外のスマホユーザーには割高
ドコモ以外のスマホユーザーは、「データシェアプラン」を利用できません。
そのため、「eximo」を契約する必要があります。
eximoの月額料金は、1GB未満で4,565円、3GB以上の無制限プランだと7,315円もかかります。
かなり割高になるため、ドコモ以外のスマホユーザーはドコモのポケットWiFiはおすすめできません。
ポケットWi-Fiがお得に!ドコモユーザー限定のおすすめキャンペーン


ここからは、ドコモユーザー限定のおすすめキャンペーンを紹介します。
dカードお支払割
dカードお支払割は、ドコモのポケットWiFiの利用料金の支払いをdカードで行った場合、毎月187円割引になるキャンペーンです。
| 割引額 | 187円/月 | 
|---|---|
| 適用条件 | ドコモのポケットWiFiの利用料金の支払い方法をdカード/ dカード GOLD/dカード PLATINUM(家族カード含む)に設定する  | 
みんなドコモ割
みんなドコモ割は、三親等以内の親族がドコモのスマホやポケット型WiFiを利用すると、月額料金が割引されるキャンペーンです。
| 割引額 | 2回線の契約:550円/月 3回線以上の契約:1,100円/月  | 
|---|---|
| 適用条件 | 三親等以内の親族がドコモのスマホやポケット型WiFiを契約する | 
ドコモ光セット割
ドコモ光セット割は、ドコモのスマホと「ドコモ光」をセットで契約していると、特別な手続き不要で月額料金が割引されるキャンペーンです。
| 割引額 | 550円〜1,100円/月 | 
|---|---|
| 適用条件 | 三親等以内の親族が、ドコモが提供する光インターネットサービス「ドコモ光」を契約する | 
ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiの評判


ここからは、ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiの評判を紹介します。
docomoでiPhone11なんだけど、去年セキスイ電波死にまくってたから、今回ポケットWiFiレンタルしたらめちゃめちゃサクサク使えたからみんなおすすめ
— お茶 (@hdkym27) April 14, 2024
ドコモのポケットWiFiを利用したところ、電波が悪いところでも快適にスマホを利用できたようです。
ドコモにポケットWiFi再度契約に来た(*゚∀゚*)
感想、、、。高い💦
9ギガが最高で約3500円事務手数料3000円💦
しゃーない!これで山道が快適になると思うのでツーリングやれますね! pic.twitter.com/18GZLdavn7— ✨NEO✨ (@Neosandesu) November 7, 2023
料金が高いという口コミもありました。
ですが、ドコモ回線は通信速度が安定しているため、山地に行くことがある人にはおすすめです。
ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiに関するよくある質問


最後に、ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiに関するよくある質問を紹介します。
- 短期レンタルできる?
 - 
短期レンタルが可能です。
レンタルサービスのRENT STARであれば、ドコモの5G対応ポケットWiFi「Wi-Fi STATION SH-52B」を7,700円〜レンタルできます。
ただし、ドコモショップや公式サイトでのレンタルは行っていません。
 - ドコモのポケットWiFiの設定方法は?
 - 
ドコモのポケットWiFiの設定方法の設定方法は、以下の通りです。
- ドコモのnanoSIMを、ポケットWiFiに差し込む
 - 端末を充電した後に、電源を入れて初期設定をする
 - 接続したい端末にSSIDとパスワードを入力する
 - WiFi環境が利用可能となる
 
 - 何時間くらい連続利用できる?
 - 
「Wi-Fi STATION SH-52B」は約10.5時間、「Wi-Fi STATION SH-54C」は約10時間連続で利用できます。
 - 有線接続できる?
 - 
有線接続可能です。
機種ごとの有線接続方法は、以下の通りです。
機種 有線接続方法 Wi-Fi STATION SH-52B 別売りの「専用クレードル」を使用する Wi-Fi STATION SH-54C 同梱された「USB-Ether変換ケーブル」を使用する  - 解約する際はドコモショップで対応できる?
 - 
ドコモのポケットWiFiを解約する際は、ドコモショップで対応できます。
混雑を避けるため、事前に来店予約をしておくと安心です。
また、オンラインでは24時間解約手続きができます。
オンラインで手続きする際は、マイページ(My docomo)から手続きをします。
 
ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiのまとめ
本記事では、ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiの無制限プラン・値段・評判について解説しました。
ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiがおすすめなのは、「月額料金が高くなっても、最高スペックの端末をデータ容量無制限で利用したい人」です。
全国どこでも安定した通信速度が出るポケットWiFiを求めている方は、ドコモ(NTT docomo)のポケットWiFiを選びましょう。
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
